Info Type
View Option
Sort by Category
Notification
No Image
世田谷区からのお知らせ情報(R7/08/15号)
- [Registrant]世田谷区
- [Language]日本語
- [Location]東京都 世田谷区
- Posted : 2025/08/15
- Published : 2025/08/15
- Changed : 2025/08/15
- Total View : 4 persons
Web Access No.3010327
- Find local business with Town Guide
-
- Promote the creation of adventure playgr...
-
When we see children playing freely, even if they are sometimes wild, we adults ourselves may remember the "playful spirit" that we have forgotten, and we may realize that our society is becoming more...
(03) 5430-1060日本冒険遊び場づくり協会
世田谷区からのお知らせ情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
●本日、区のおしらせ「せたがや」を発行しましたので、掲載内容の一部をご紹介します。
▼区のおしらせ「せたがや」はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/kuhou/oshirase20250815/index.html
----------------------------
◆平和をねがう せたがや未来の平和館は世田谷公園にあります
----------------------------
今年8月15日は戦後80年、世田谷区平和都市宣言から40年を迎えます。
せたがや未来の平和館は、区民の皆さまから寄贈されたものを中心に、戦争の悲惨さを伝え、未来への平和を考える施設です。
開館10周年となった今年、記念誌「平和な未来をせたがやから」も発行しました。
ぜひお越しください。
【問い合わせ】平和資料館(電話03-3414-1530/FAX03-3414-1532)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02422/9014.html
----------------------------
◆「子どもと家族の生活応援ガイドブック」をご活用ください
----------------------------
生活に困っている、困りそうなときに利用できる支援・サービスなどをマンガでわかりやすく紹介しています。
ガイドブックの内容は、区ホームページからもご覧いただけます。
【配布場所】各総合支所子ども家庭支援課、出張所、まちづくりセンター、児童館等
【問い合わせ】子ども家庭課(電話03-5432-2406/FAX03-5432-3081)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02413/1301.html
----------------------------
◆「せたがや便利帳2025」を発行しました
----------------------------
「せたがや便利帳」は、区の窓口や手続き、行政サービス、公共施設など、暮らしに役立つ情報を紹介している冊子です。希望される方に、1世帯につき1冊お渡ししています。
ぜひご活用ください。冊子の内容は、区ホームページからもご覧いただけます。
【配布場所】総合支所くみん窓口・出張所・まちづくりセンター、区政情報センター、あんしんすこやかセンター、広報広聴課
【問い合わせ】広報広聴課(電話03-5432-2009/FAX03-5432-3001)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7718.html
----------------------------
◆国民健康保険料の還付に関する詐欺にご注意ください
----------------------------
区の職員が、電話で還付金の受取りのためにATMの操作をお願いしたり、自宅を訪れキャッシュカードを預かったりすることは絶対にありません。
保険料の支払いは、原則口座振替をお願いします(特別徴収(年金天引き)世帯を除く)。還付金が発生した際も、その口座に振り込まれるので安心です。
【問い合わせ】保険料収納課収納係(電話03-5432-2339/FAX03-5432-3038)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02085/311.html
----------------------------
◆「世田谷区認知症とともに生きる希望条例」施行5周年イベント
知って 触れて 感じて〜認知症ってなんだろう?〜
----------------------------
人生100年時代といわれる今、認知症は誰にとっても身近なものです。
シンポジウムにて認知症本人の実体験や認知症専門医の講話、トークセッションのほか、ハワイアン喫茶、もの忘れ相談など、みんなで楽しみながら、認知症を知って触れて感じてみませんか?
是非、お気軽にご参加ください!※シンポジウムのみ事前申込制
【日時】9月20日(土)午後1時〜4時30分
【会場】保健医療福祉総合プラザ(松原6-37-10)
【参加費】無料
★シンポジウム★
【時間】9月20日(土)午後2時〜3時
【定員】先着150名(要申込)
【内容】わたしらしく暮らしていく日々〜認知症があっても変わらないこと〜 認知症本人の実体験と認知症専門医の講話から学ぶ
【申し込み】9月18日(木)までに、オンライン手続( https://logoform.jp/form/JqMJ/1167185 )電話またはFAX(イベント名(認知症月間イベント)、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記)にてせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX 03-5432-3100 )へお申し込みください。
▼詳しくは区のホームページをご覧ください
https://www.city.setagaya.lg.jp/02087/26699.html
【問い合わせ】介護予防・地域支援課(電話03-5432-2954/FAX03-5432-3085)
次回のメールマガジンは、令和7年8月25日(月)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
https://setagaya-city.site.ktaiwork.jp
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7743.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7744.html
▼世田谷区公式LINEはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7745.html
▼世田谷区公式Instagramはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7747.html
▼世田谷区公式YouTubeチャンネルはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7701.html
★世田谷区からのお知らせは、世田谷区公式ホームページからご覧いただけます。
▼世田谷区公式ホームページはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/
世田谷区政策経営部広報広聴課
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
===================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
===================================