JavaScript 설정이 무효입니다. 서비스 기능이 제한되어 있거나, 이용하지 못하는 서비스가 있습니다.JavaScript를 유효로 설정하고 이용해 주세요.
월드>일본>세타가야
표시방식
표시변경
카테고리별 표시
돌아가기
때로는 거칠게 뛰어노는 아이들의 모습을 접할 때, 우리 어른들은 잊고 있던 '놀이 정신'을 되새기기도 하고, 각박해져 가는 사회에 대해 다시금 깨닫게 되기도 한다. 풍부한 놀이 환경은 지역사회의 보물입니다. 우리는 소중한 어린 시절을 보내는 더 많은 아이들이 자신의 책임 하에 자유롭게 놀며 성장하는 것을 지원하는 사회를 실현하기 위해, 여기에 특정비영리활동...
世田谷区からのお知らせ情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
●衆議院議員選挙・最高裁判所裁判官国民審査について
10月27日(日)は、衆議院議員選挙・最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。投票時間は午前7時〜午後8時です。日本の未来に向けて、貴重な一票を投じましょう!
仕事や用事などで投票日当日に投票所へ行けない方は、期日前投票をご利用ください。
世田谷区では、次のとおり期日前投票を受け付けます(※受付開始日・受付場所にご注意ください)。
(1)10月16日(水)〜10月26日(土):区役所(第2庁舎4階大会議室)
(2)10月20日(日)〜10月26日(土):区内28か所のまちづくりセンター
※受付時間はいずれも午前8時30分〜午後8時(土・日曜日も同じ)
★世田谷区は衆議院議員選挙の小選挙区が東京都第5区・東京都第6区に分かれているため、住所地(選挙人名簿登録地)によって期日前投票の受付場所が異なりますのでご注意ください。
★区役所(第2庁舎4階大会議室)、北沢・二子玉川の各まちづくりセンターでは、東京都第5区・東京都第6区ともに受け付けます。
【備考】詳しくは、10月18日発行の区のおしらせ「せたがや『衆議院議員選挙特集号』」や区のホームページをご覧ください。
【問い合わせ】選挙管理委員会事務局(電話03-5432-2751/FAX03-5432-3045 )
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02070/18404.html
----------------------------
令和6年度版世田谷区全図を発行しました
----------------------------
世田谷区全域の地図で、おもて面には区の施設やAEDの設置場所などを、うら面には鉄道・バスや路線図のほか、避難場所などを掲載しています。
区内在住の方には1世帯につき1部無料で配布、区外在住または事業者の方には1部100円で販売しています。
【配布場所】総合支所くみん窓口・出張所・まちづくりセンター、広報広聴課
【販売窓口】区政情報センター、総合支所区政情報コーナー
【備考】区のホームページからもご覧になれます。また、アプリ(Avenza Maps)から、スマートフォンやタブレットでご覧になれます。
【問い合わせ】広報広聴課(電話03-5432-2009/FAX03-5432-3001 )
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7720.html
----------------------------
お問い合わせセンター「せたがやコール」に関するアンケート実施中!
----------------------------
お問い合わせセンター「せたがやコール」では、区の手続き等のお問い合わせにオペレーターがお答えしています。
現在、「せたがやコール」がより利用しやすいものになるよう、アンケートを実施中です。ご意見をお寄せください!
【期間】10月31日(木)まで
【設問数】10問(5分程度でご回答いただけます。)
【回答方法】ご意見は https://logoform.jp/f/AvmEW よりご提出ください。
【問い合わせ】広報広聴課(電話03-5432-2133/FAX03-5432-3001 )
----------------------------
◆防災カタログギフトの申込みはお済みですか
----------------------------
令和6年5月1日時点で区内に住民登録があった方を対象に、8月に一人3,000円相当の防災カタログギフトを配付しました。申込期限を過ぎるとポイントが無効となり、商品の申込ができません。お早めにお申し込みください。また、ポイントは一度の申込で使い切るようにしてください。
【商品申込】11月30日(土)(消印)までに、所定のハガキ(「せたがや防災ギフト」カタログにあり)またはホームページへ。
※特設サイトへのログインは、カタログに同封の「お申し込みのしおり」に記載されているID番号とパスワードが必要です。「お申し込みのしおり」を紛失された方は、お問い合わせください。
【担当】災害対策課
【問い合わせ】世田谷区防災ギフトコールセンター(電話0120-952-200 )(平日:午前8時30分〜午後6時、土・日曜、祝・休日:午前9時〜午後5時 ※12月29日〜1月4日を除く。)
▼詳しくはコチラ
せたがや防災ギフトホームページ
https://smart-gift.net/setagaya-bousai/
----------------------------
◆「資源とごみの収集カレンダー」を配布します
----------------------------
ご利用の集積所によって異なる収集日を、資源とごみの分け方・出し方とともに分かりやすくお伝えするため、「資源とごみの収集カレンダー」を、11月中に区内全世帯及び区の集積所を利用している事業所にお配りします。カレンダーは集積所の所在地によって異なります。必ず所在地をご確認ください。
【配布期間】11月1日(金)〜30日(土)
【備考】
(1)配布時点で現に居住している世帯及び区の集積所を利用している事業所が対象です。
(2)一世帯・一事業所につき1部お配りします。
(3)12月以降はお住まいの地区のまちづくりセンターでの受取りも可能です。
(4)可燃ごみ・不燃ごみ・資源・ペットボトルそれぞれの年内最後の収集日についても掲載しています。
(5)視覚障害のある方などのため、「資源とごみの分け方・出し方」を収録したデイジー(CD-ROM)版も用意しています。
(6)区のホームページからもご覧になれます。
【問い合わせ】
カレンダーの配布に関すること=せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )
デイジー版に関すること=清掃・リサイクル部事業課(電話03-6304-3253/FAX03-6304-3341 )
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02241/18153.html
----------------------------
◆「せたがや年末クリーンアップ作戦」を実施します!
----------------------------
区では、プラスチックごみによる海洋汚染を減らすとともに、世田谷区に来られる方をきれいなまちでお迎えするため、区民、事業者などの皆さんと連携し、せたがや年末クリーンアップ作戦として区内における一斉清掃活動を実施します。
【日時】11月30日(土)〜 12月15日(日)の中から選択
【場所】区内全域の道路や駅前広場、河川敷など公共スペースの中から選択
【対象】個人・団体・グループを問わずどなたの参加も大歓迎です。
【備考】希望者にはごみ袋を支給するほか、トング・ビブスを貸与します。
【申込】11月15日(金)(必着)で、オンライン手続き、または参加申込書(まちづくりセンター、環境保全課にあり)をファクシミリ、郵送または持参で環境保全課(〒158-0094 玉川1-20-1 TEL03-6432-7137/FAX03-6432-7981 )へ
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/01101/15915.html
----------------------------
◆若年性認知症オンライン講演会「わたしらしい“働き方”〜若年性認知症の人の可能性〜」を開催します!
----------------------------
65歳未満で認知症を発症した方々は、どのように「はたらく」ことを続けているのでしょうか。職場の工夫や働き方の変化について、支援をしてきたゲストの渡辺典子さんがお話しします。また、区内の就労継続支援の現状や、支援・制度などの情報もお伝えします。
【日時】11月16日(土)午後2時〜4時
【内容】(1)講演「わたしらしい“働き方”〜若年性認知症の人の可能性〜」(2)情報提供「区内の若年性認知症の方の働き方について報告」「若年性認知症の人の支援、制度」
【ゲスト】渡辺典子氏(NPO法人マイWay)、社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員
【参加方法】オンライン参加(要予約)
【参加費】無料 ※通信料はご自身の負担となります。
【申し込み】11月14日(木)までに、オンライン手続き
( https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1725259248304 )でお申し込みください。
【担当】介護予防・地域支援課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02087/18430.html
次回のメールマガジンは、令和6年10月25日(金)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
https://setagaya-city.site.ktaiwork.jp
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
===================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
===================================